2015/3/18
蓼科山は春のようだった 山・自転車

北アルプスの山々、いつか歩いた山として眺めたいなー
日曜日に続き、今日も上天気予報。
今日の気温では、どこの山もアイゼンは雪団子状態かと考え、一度登っている蓼科山なら途中で下っても悔いはないと決めた。

登山口

登山届は朝パソコンから

道が1月より何倍にも広がっている
ところが、好いほうに物事が転ぶことだってあるのですねー
きつい登山道に、シリセードの跡がいっぱい・・
写真を撮っている時にあった、男性。
登山道でシリセードする人は、犯罪者みたいなもんだ。
おかげで事故が増え、こちらが駆り出される
と、遭難救助する立場からもお怒りです。
そうだそうだと、そこにいた人たちで文句を言いいながらシリセードの道を歩いた。

きつい急登から振り向けば:南アルプス中央アルプスに御嶽山
雲海は朝のうちだけ、1時間早く登った人は上でも観られたそうだ
このつるつる道、下りにアイゼンが団子になってしまい効かないと怖いなー
と、思っていたのだが、前回と比べたら登った人の数の違いで道はぐーんと広がり雪は踏まれて締まっている。

さあ、も少しで森林限界

親臨限界越して、あと一息

南アルプス:北岳甲斐駒鳳凰三山と歩いている山は嬉しい
おかげで、下りも特に怖いことなく下れた。
登りはもっと楽で、2時間45分。夏冬合わせて最短時間だった。
下りは1時間半で、前回よりかかっているが、全体に楽な歩きだった。

北アルプス:ゴールデンウィークから挑戦始めます

根子岳四阿山から浅間連山

上着は頂上の上だけで着た:手袋帽子もなし

この日に感謝して、今日は手を合わせに行った
今日は準備する段階から暑くて、会う人誰もが
暑いですね
いいお天気ですねー
が、合言葉だった。
あまりの景色の良さから、今日歩いた人たち皆で興奮や喜びを共有しているような一日だった。
今日来られてしあわせです!
と、何回聞いたことでしょう。
日曜日に歩いた湯の丸山も見えます
浅間山の縞々もあります
今日の失敗
帰宅して荷物を下ろせばストックがないことに気づく。
ああー、あそこだ!と思いあたる。
取りに行こうかと迷った末、
今日ほどの山に汚点が付くのは嫌だな
万一なくてもその時にはその時と諦めが付く
と、往復65km。
ありました^^
今日の喜び共有した人たちが持ち去るとは思えなかったし、なんたって山仲間だものね。

帰宅してみる蓼科山:あの平らな山頂を2時間前には歩いていたんだね
1月の蓼科山日記
http://wind.ap.teacup.com/yamanoniji/274.html
