「[旅日記]2006.11.11アーネムランド2日目」
日記
昨夜到着した2名を加えて6名で朝からジャルーのいるところへ。
昨日から行く予定だったGikal行きを明日朝到着する最後の参加者を待ち、皆で移動することになった。Gikalはジャルーの故郷であり、ジャルーたちが将来永久的に移り住みたい場所だ。私も2年前に行くことができて、ウミガメ猟やイダキカッティング、ブングルのデモンストレーションなどを体験できた。
今回はどんな滞在になるだろう?車で悪路を3時間走るが、とても楽しみに思っている。
さて、今日はなにをしたかというと、午前中は海で釣り。釣りといってもアーネムランドの釣りは竿をつかわない。糸を束ねた丸いリールだけを使っておもりと餌が付いている釣り糸をカウボーイの投げ縄のようにぐるぐる回して遠くへ飛ばす。そしてゆっくり糸をたぐり寄せて釣るのだ。
私は過去何度か挑戦したけど、一人で1匹釣ったことがない。
最初はまともに餌を投げることさえできなかった。
今回は上手く投げることができて、餌をつつく魚の感触も結構ある。これは行けるかな?と思っていると、かかりましたっ!
体長20cmぐらいだったけど、最終的に2匹つり上げた。
1匹を一緒に参加してるトムさんがさばいて刺身で頂く。やっぱりつり上げたばかりの魚は旨い!!
その後ダンガルが大きなムーンフィッシュと呼ばれる魚を2匹釣り上げ、1匹は今夜の我々のおかずになった。
そして午後はまたジャルーたちの元へ。
雑誌の撮影のため、海岸で演奏をしてるジャルーの撮影会を行った。炎天下にもかかわらず快く協力してくれたジャルーに本当に感謝したい。
いよいよ明日はGikalへ。
参加してる女性軍はちょっと心配顔だけど、私個人としてはとてもわくわくしている。というわけで明日の日記のアップはできませんのでGikalから戻ってきたらアップします。

0