最近では買い物といえば、外に出てお店に行く、というより、パソコンの前でクリック、って人は多いだろう。私もここ数年はそんな感じだ。
最初は楽天で買い物をするのが好きで、買いたいものがあると、すぐ楽天で検索をして探すことにしていた。
昨年ぐらいから楽天で検索してからAmazonの検索をするようにしている。
世の中に多く出回っているものは大抵の場合は、Amazonが安いかな。特に送料無料のことが多いし。
ただいろんな種類を探していたり、あまり出回っていないものを探すなら、楽天の方が数が多い。それに楽天はポイントもつくしね。
そんなわけで、最近では両方を見比べて、使い分けている。
みなさんはどうなんだろう。
ところで、ディンカム・ジャパンはAmazonにも出店しています。
http://www.amazon.co.jp/s/qid=1298621121/ref=sr_pg_1?ie=UTF8&me=A3J1IZWRFDTY4S&rh=&page=1
出店料はAmazonのほうが出店しやすい仕組みになっているが、いろいろ制限があって、特にCDは商品アップも大変。
一方楽天は、出店料が高くてリスクが大きすぎ。
一般的な商品を販売しているお店にはいいかな?
まあ、みなさん、ウェブショップは有効活用して、あまり買いすぎないようにね。

0