2017/11/28
(無題) シカゴ生活
日本にいた頃は、幼稚園入園の時も小学校入学の時も、名前書きが大嫌いでした。仕事から帰ってきてクタクタで子供たちが寝静まった夜中に、黙々と終わらせることだけ考えて二人の名前を書きました。
来週から補習校が始まります。日本の小学校と同じようにお道具箱があり、文房具や筆箱の鉛筆一本一本に名前を書いています。書きながら、二人の補習校の様子を思い浮かべます。画数の多い名前なので、細いクレヨンに漢字で書くとゴチャゴチャになりますが、それでも漢字で書いてあげたいです。今、私は子育てをやり直しているのかもしれません。
来週から補習校が始まります。日本の小学校と同じようにお道具箱があり、文房具や筆箱の鉛筆一本一本に名前を書いています。書きながら、二人の補習校の様子を思い浮かべます。画数の多い名前なので、細いクレヨンに漢字で書くとゴチャゴチャになりますが、それでも漢字で書いてあげたいです。今、私は子育てをやり直しているのかもしれません。

2017/12/13 8:17
投稿者:yokochicago
2017/12/13 2:25
投稿者:milk
yokoさん、毎日お疲れ様です。
子ども達に、その当時してあげられなかった事は、後で形を変えてやり直す
チャンスは必ずやって来ます
日本にいた時は難しかった事を今、応える事が出来て良かったね〜!
逆に今、難しく思っている事は、また形を変えてチャンスが来るから焦らず
その時を待ちましょう
子ども達が何歳になっても、そのチャンスは必ず来るから!
だからあまり、頑張り過ぎないようにね
子ども達に、その当時してあげられなかった事は、後で形を変えてやり直す
チャンスは必ずやって来ます
日本にいた時は難しかった事を今、応える事が出来て良かったね〜!
逆に今、難しく思っている事は、また形を変えてチャンスが来るから焦らず
その時を待ちましょう
子ども達が何歳になっても、そのチャンスは必ず来るから!
だからあまり、頑張り過ぎないようにね
んが二人にクリスマスプレゼントくれましたね。あれからもう2年です。
「今、難しく思っていることが、いつかプラスの気持ちで向き合える時が
来る。」生きることが楽しみになる言葉です。
日本は大寒波が来ているそうですね。まだ自転車で通勤していますか?海
風に吹き飛ばされないか心配です。エスキモーのように防寒してお互い冬
を乗り切りましょう!